こんにちは!株式会社JCSの【ロジラボセミナー運営チーム】です。2026年4月からのCLO設置義務化まで、あと1年を切りました。
弊社の取引先様からも「自分たちが義務化対象なのか?」「何をすればいいの?」「どんな影響があるの?」「そもそもCLOって何?」というご質問を多数いただいております。
まずは、CLO設置義務化にうまく対応するためには、その背景にある政府の考え方を把握することが重要です。 そこで今回のメルマガは、対象企業の見分け方やCLOの役割も解説いたします。




今に至るまで、ほとんどの企業が物流を社内の各部門のボトムに位置付けてきたと言っても過言ではありません。 しかし現実的には、物流部門の責任者こそが社内の現状を最も俯瞰的に見わたせる立場にあるといえます。事実、世界的に見ても物流部門の責任者が、のちに経営のトップの座についている事例が年々増加しています。
JCSでは「物流の最適化」をみなさまと共有して、これからの対策立案の一助となることを目指しております。
CLO設置義務化への前向きな対応策はJCSにお任せください。